おぎやはぎ

協会

Ogi Hiroaki おぎやはぎの小木博明が眼鏡をかけ、ラジオの原稿を見ながら笑っている写真
Yahagi Ken おぎやはぎの矢作兼が帽子を被り、眼鏡をかけ、左手に黒糖を持ちながらカメラに向かって決め顔をしている写真

協会一覧

おぎやはぎが設立した協会の一覧です。

↓ 今後設立予定の協会 ↓

赤坂ウェディング協会
赤坂ぬか漬け協会
赤坂キムチ協会
赤坂ザーサイ協会
赤坂ごま油協会
赤坂コケ協会

サイトの目的

おぎやはぎが協会を続々と設立しており、公式サイトが乱立することが目に見えたため、各協会の公式サイトをまとめる役割として当サイトを作成いたしました。

当サイトはご自由に使っていただいて構いません。

実はWeb業界にはWebアクセシビリティ基盤委員会(通称:WCAG)という機関が存在します。

WCAGとは、障害の有無や環境の変化に依存せず、誰もが使えるアクセシブルなWebサイトを作るためのガイドラインを定めている機関です。詳しくはWebアクセシビリティ基盤委員会 公式サイトをご覧ください。

Webアクセシビリティという単語は徐々に知られるようになってきましたが、まだまだ浸透していません。このサイトを見ていただいている方に「Webアクセシビリティ」という単語と「WCAG」の存在だけでも知っていただけますと幸いです。

制作者

あもんす

年齢
23歳
職業
Webエンジニア
経歴
2001年 誕生
2020年 仙台商業高等学校卒業(先輩はサンドイッチマン)
2024年2月 大学卒業旅行で彼女と車で日本一周
2024年4月 大手Web制作会社へ就職
コメント
おぎやはぎのメガネびいきをいつも楽しく聴いています。おぎやはぎを好きになったのは、さまぁ~ずさんのYouTubeでシティチェイスをやっていた動画がきっかけです。そこでのおふたりがあまりにも面白すぎてファンになってしまいました。「とんねるずのみなさんのおかげでした」を観ていたときは小学生でした。その時におぎやはぎの面白さに気づけなくて、ごめんなさい。これからもおふたりの活躍を楽しみにしています。